浄土宗
大悲山 善想寺
だいしざん ぜんそうじ
神仏習合の名残と
800年以上の浄土信仰の歴史を持つお寺です。
善想寺は、藤原家の子孫、想阿善悦上人によって天文11年(1542年)に開創されました。しかし、戦国の兵火により焼失。天正10年(1582年)に帝都の復興に着手した豊臣秀吉公の命により、現在の地に再興されました。
日本では皇室が仏教を取り入れ神仏習合として発展してきた歴史があり、当寺の本尊阿弥陀仏の前と地蔵尊(汗だし・泥足)の前には、御神鏡が祀られ、神仏習合の信仰を表しています。
ご住職からのごあいさつ
人間の衣食住のすべては自然と生命の間に生じます。人間と人間の間に生じるのではありません。日本人はここに神々を見てきました。功徳は、親子、夫婦、親戚、門友、知己の間に生じます。又、社会においては一生顔を合わすことのない人間同士の間にも功徳が生じます。そのひとつが職業です。
人間と人間の間に多くの功徳が生じ続けることにより、私たちは人間として一生を送ることができるのです。功徳を積む、功徳をこうむるといいますが、人が功徳を積むために、仏教は八正道や戒、信仰、悟り、慈悲、智恵、などの教えが人とともにあることを説いてきました。
- 住職 青木 英展(右・話)
- あおき えいてん
- 副住職 青木 伯積(左)
お寺の様子
特長
- 生前予約も受け付けています(予約料 一霊 10万円)。
- ご遺骨は、13回忌法要まで骨壷で個別に安置されその後、供養塔内の納骨所に合葬されます(ご夫婦などの納骨では、ともに13回忌を迎えるまで骨壷のまま安置)。
- 宗旨・宗派に関係なくご利用いただけます。
プランと価格
納骨永代供養塔
プラン | 料金 | 年間管理費 |
---|---|---|
一霊 | 25万円(納骨・納骨法要料・位牌) | なし |
夫婦、またはニ霊 | 40万円(納骨・納骨法要料・位牌) | なし |
※7回忌を迎える(6年預かる)までに遺骨の返却を希望の場合は、納骨永代供養料の1部(12万円)を返却。それ以降は、返却されません。
お問い合わせ・見学予約
- TEL: 075-841-1658
- FAX: 075-950-9855
- 善想寺ホームページ http://zensoji.or.jp/
- ※携帯電話でご覧の際は、リンク先により正常に表示されない場合があります
- 参拝時間 8:00~17:00
地図・アクセス
所在地 京都府京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町240
- 最寄駅
- 阪急「大宮駅」より徒歩5分
- 地下鉄「二条城前駅」より徒歩8分
- JR「二条駅」より徒歩12分
- タクシー
- JR「京都駅」よりタクシーで8分
> 検索ページへ戻る